今日はケン坊夫婦と安曇野へお出かけです。
朝8時に迎えに来てもらい出発です。 祝日なので高速は上限1000円。
まずは胡蝶庵へ。
運がいいことに10周年記念イベントで、お茶の葉を缶に詰め放題や
いつもより安く商品が売られていました。
私はみたらし団子を、妻は抹茶しるこを食べる。
濃厚な抹茶汁に団子?? これが意外と…
最終日は江戸の世界にタイムスリップです。
両国の江戸東京博物館に行って来ました。
今の近代的な街並みが昔はどういう風な町だったのか
とても興味があり、時間があっという間に過ぎてしまいました。
まずは日本橋。(左手前が日本橋です。)
今は首都高が橋の上を走っていますが、今の世になることを
この当時の人々は想像すらできな…
築地からの帰り道で変わった建築様式の建物を発見しました。
それは築地本願寺でした。
インド風なのかタイ風なのか? どこか東南アジアの様式なのでしょう。
今度は晴海通りを戻り、帝国劇場まで歩きます。
レミゼラブルを見に行くのです。 実は今年で3回目のレミゼの観劇です。
今回のキャストも歌唱力・演技力とも文句なく、観るたび…
11月9日から11日まで久しぶりに東京まで遊びに行ってきました。
東京には弟夫婦が住んでいるので、宿泊はそちらでお世話になりました。
まずは銀座をブラブラすることに・・・
この日はオバマさんが近々来日するということで、警官の数が多い、多い。
銀座三越では巨人の優勝セールをやっていました。
(中日ファンなので悔しい気持ちだけ…
世間の連休とは少しずらして、12日~14日まで連休なので
天気のいい13日に茶臼山まで行ってきましたよ。
茶臼山は愛知県で最高峰の山なのです。(1415m)
車で1200mくらいまで行けてしまうので、登山というよりピクニックです。
着いたら売店でジャージー牛乳パンを買います。
530円で結構高く、味は正直普通…
ケン坊夫妻と久しぶりの食事会でお好み焼きの”たまらん”に
行ってきました。
最近OPENしたばかりなので、新築の匂いがして気持ちいいです。
まずはお好み焼き(豚玉)とネギ焼きを注文。
これはお店で焼いてくれるので、その間おしゃべりに集中できます。
中はふっくらで、明石焼きの生地に似た味でしたよ。
4人でこの量…
上高地を流れる梓川は透明度が高く、川のせせらぎを聞いているだけで
心が癒されます。
時間があれば河原で本でも読むっていうのも、贅沢な時間の過ごし方です。
初日に河童橋から右岸を歩いている時の朝もやです。
川の青さが、最近の若者言葉で言うと「半端な~い」…
「上高地はいいよ~」といろんな人から聞いてはいたけど、
今まで一度も行ったことがなく写真でしかその素晴らしさは
からなかったけど、初めて河童橋から穂高連峰を見た時は
感動の一言でした。
そして今日の目的は焼岳(2393m)に登ることです。
…
仕事のスタッフと南知多へ出かけてきました。
花ひろば→師崎の丸誠→魚太郎 (半田に移動し)
→酒の文化館→紅茶専門館ティーズカフェ(旧中埜家住宅)
→半田赤レンガ建物
まずは花ひろばに・・・
今は松葉ボタンとひまわりとラベンダーが咲いていました。
入場料600円(花10束摘んで持ち帰れます。)
アッ…
今回で3回目となる「オペラ座の怪人」を観てきました。
前回は京都まで観に行った時です。
2002年のワールドカップが日本で開催された時期で
しかも決勝トーナメントの日本VSトルコの日でした。
さて今回は名古屋ミュージカル劇場です。
意外なことに、ここで上演されるのは初めてなのです。
3回目とも…
登山道を登り始めると、少しずつ酸素が薄くなっていくのと
風が冷たく感じてきました。
目指す宝剣岳はこの写真で登りきったところの左にあるピークです。
登ったところにこんな道標がありました。
間近で見るとかなり険しそうです。登れるのでしょうか?
…
暑い名古屋を飛び出して、長野県の千畳敷カールまで行ってきました。
バスとロープウェイを乗り継いで、2600mまで来るとさすがに涼しいです。
まずは千畳敷カールと呼ばれる一帯を散策。
小さいかわいい花がたくさん咲いていました。
これはクルマユリです。
チシマギキョウ
シナノキン…
実家の両親が二泊三日で九州に旅行に行くので、
その間飼われている愛犬モモちゃんを預かることに。
モモちゃんは過保護に育てられていて、ドックフードも食べるけど
人間の食べるおかずも与えられているのです。
それにこの赤いペット用シート、アイスノンが敷き詰められて
いるのです。
それにお散歩嫌いときてるから、メタボまっ…
富士山に登った後の体を静養するために、何年かぶりに
下呂温泉に行ってきました。
行先は湯快リゾートグループの彩朝楽本館です。
年中いつ泊まっても¥7800(一泊二食付き)プランです。
さすがにお客さんも多いです。
料理はバイキングでこんな感じです。
この日の夜は雷がすごくて、外に出ることはできず早く寝ることに…
先週富士山を一緒に登った川崎在住のYさんが、
仕事で名古屋に来ているので名古屋でうなぎと言ったら
ここでしょう!! あつた蓬莱軒に行ってきました。
昼12時過ぎに店に着くと、もう車の行列が続いている~。
聞くと、受付してからその時間にまた戻ってきて下さいとのことです。
私たちは1:30の時間が取れました。
…
休憩後には是非したかった山頂を一周する「お鉢めぐり」
と富士山の最高到達点(3776m)がある富士山測候所まで
私と弟とYさんで行くことに。
(妻とK君は山頂のベンチでお留守番です。)
山頂を一周すると言っても一時間半かかるのです。
須走口山頂から測候所は正反対にあるため、体力を使い果たした
今、そこまで行き…
実は私、高地でビールを飲んだせいか、高山病なのか
寝る頃になって頭が痛くなってきた。
しかも外は猛烈な風が吹いていて、その音でも睡眠を邪魔する。
ふと隣を見ると妻も高山病で気持悪いらしく、相当苦しんでいた。
このままでは二人とも登頂を断念しなくてはいけないのか?
と思うほど、辛い眠れぬ夜を過ごしていた。
(あとの3人はと…
待ちに待った富士登山の日を迎えました。
今回参加するのは、私たち夫婦、弟、弟の子供の友達K君、
私の古くからの友人Yさんの総勢5人で登ります。
この日7月13日は、妻とYさんの誕生日なのです。
この記念日に富士山に登ろうと一年前に計画して実現したのです。
朝7時に出発して須走口五合目に11時前に到着。(標高20…
一年前から計画していた富士登山が、いよいよ来週に迫って
参りました。
準備はしているつもりでも、山小屋に一泊する予定で何が必要で
何がいらないのか、いまいち分からない。
今年は例年以上に残雪が多く、7月1日に山開きするのだけど
今日現在山頂まで登れるルートは、吉田口からと須走口からだけらしい。
一応山小屋は…
3月以来となる ええとこの子会が、長崎ちゃんぽんのお店
「圓屋」でありました。
土曜日のよるということで、どこの外食屋さんも混んでいます。
お店に着いてもテーブルが空いていないのでしばらく待つことに・・
ここのお勧めは、特製チャーハン。
チャーハンの上にあんがかかった豚肉がたっぷり。
濃い味好きな私はお気に入…